ピンチをチャンスに!
事務所だよりです。
経営者のお役にたてるような記事を配信しています。
少しでも経営にお役にたてていただければと思います。
「ピンチをチャンスに」これからのトヨタに期待
去年の秋以降、国内外でトヨタ自動車の品質問題が相次いでいます。
今年2月5日に、この問題が表面化して初めて豊田章男社長が名古屋市内で記者会見し、「多くのお客様にご迷惑、ご心配をおかけしたことを心からお詫び申し上げます」「プリウスに限らず、品質への不安を与えることは製造業のトップとして非常に残念。一日も早く信頼を回復するため従業員一丸で信頼を取り戻したい」と語りました。その後、豊田章男社長は2月24日に米議会の公聴会に出席、3月1日に北京で記者会見、そして3月23日に訪欧するなど問題に全力で当たっています。
トヨタは戦後の1949(昭和23)年末、現在の豊田章男社長の祖父豊田喜一郎社長の時代に、ドッジ・デフレにより資金繰り難に陥り倒産の危機に瀕しています。この時は日銀名古屋支店長の斡旋による銀行団の協調融資により危機を乗り越えました。
この危機の時代、社長となった石田退三氏の有名な言葉に「自分の城は自分で守る」があります。朝鮮戦争による特需にも助けられ、業績は急速に回復し、後に社長となった豊田英二氏の時代にトヨタは大胆な設備投資を行い、日本を代表する自動車メーカーとなっていきました。その後、トヨタは米国における排ガス規制など様々な危機を乗り越え、2008年3月期は売上26.3兆円、営業利益2.3兆円にまで成長し、世界一の自動車メーカーとなっています。
こんな状況の中、2008年9月のリーマンショックで、2009年3月期は一転して大幅な赤字決算となり、その後社長となった豊田章男社長の下でV字回復を目指していた矢先に今回の品質問題が発生してしまいました。恐らく、豊田章男社長以下首脳陣は、この事態を1949年以降最大の危機と認識していると思われます。
マスコミは今回の一連の品質問題に対してトヨタの対応が不十分であると辛口の報道をしています。筆者はこのことを否定するつもりはありませんが、危機に直面した時のトヨタ社員の団結力、特に製造現場における物づくりの“現場力”は依然として崩れておらず、一流です。
5年程前、当時政府系銀行の理事をしていた筆者の友人に「トヨタに弱点はあるか」と聞いたことがあります。その時彼は「コンプライアンス問題がある」と言いました。最近、再びこの友人に「これからトヨタはどうなるか」とたずねました。彼は「世界中の人がトヨタの車に乗っているので一度品質問題を起こすと後が大変だが、トヨタにはこれを乗り越える力がある。社員の気持ちが引き締まり、これからトヨタは良くなる」と言っていました。
筆者も「ピンチはチャンス」の譬えもあるように、新たなトヨタの発展を期待したいと思います。
記事提供者:アタックス 丸山 弘昭
千代田区神田の税理士佐藤修治税務会計事務所 会社設立